幼い頃の反抗期。

ニューカレドニアから、こんばんは。

 

今日は一日良い天気でしたが、かなり風が強く、、洗濯物もビュンビュン〜〜。

乾燥しています。

おかげで洗濯物がよく乾きました。

 

息子は先生が休みとかで、15時30分までの学校が、11時40分に終わり。

主人も、12時半ごろに金曜だからこれでおしまい!とか言って戻ってきました。

 

2人とも早すぎです💦

 

 

 

 

今日は4歳ごろの反抗期についてです。

 

 

イヤイヤ期とも違います。

自我が出てくるから。

 

 

自分で何かをやりたいのに、他人に邪魔されてしまった時。

自分でやってみたけど、うまくいかない時。

 

 

自主性を持つようになった証拠。

記憶力がアップしてきているのも、1つの理由でしょう。

 

 

3歳ごろまでの子供は、言葉がまだまだでうまく伝えられない。

それを伝えるのが、「イヤ!」という言葉なのですね。

  

 

4歳ごろになると、また変わってくるのです。

思い通りにならないからと、イヤ!と言ってた子供は、言葉の理解も進みますから、話せばある程度理解するようになります。

 

 

幼稚園や保育園での生活に慣れて、興味の範囲も広がってくるでしょう。

友達とちゃんとルールを決めて守って遊ぶこともできるように。

友達に強く注意してしまう子供もいますよね。

 

お手伝いも色々やってくれるようになったり。 

頼もしく感じてしまいます。

 

 

語彙が増えたからと言って、すべて理解しているわけでもありません。

だからこそ、なんで?どうして?とかいう質問が増えてくるわけです。

 

 

からしてみたら、どうして?と聞かれるのもうざったいでしょう。

それでもできるだけ、答えてあげるのが理想です。

短くてもいいのですから。

 

  

もちろん、まだまだ行動が追いつかない時期でもあります。

 

できると言っても、できなかった時。

できるって言ったじゃない!と怒るのではなくて、どうしてできなかったかを親子で考えるようになればいいですね。

 

 

妹や弟ができる年齢でもあります。

周りに妹や弟ができた友達も増えるでしょう。

今までママを独り占めできていたのに、急に赤ちゃんに取られてしまう、その気持ち。

 

お姉ちゃんだから、お兄ちゃんだから。と言われるようになって。

 

不安定な気持ちをきちんと理解してあげて、ママとの2人だけの時間を作ってあげることができたら。

 

 

 

素直になれない。

恥ずかしい。

一度イヤと言い出したら、引っ込みが付かなくなってきてしまう。

 

 

 

やはり、時間かかかるけど、根気よく見守ってあげるのがいいのでしょう。

ママにもそれなりの覚悟が必要ですが。

 

 

 

うちの息子もスーパーで座り込んで動かなくなったり。

壁に落書きしたからと怒ると、布団をかぶって拗ねてみたり。

パパが片付けたおもちゃを私が雑に片付けると怒ってみたり。

着替えないと喚くのは毎日のこと。

幼稚園に行きたがらないし。

 

どうしたらいいのかわからなかった。

 

 

 

公共の場で泣き喚かれるのも恥ずかしいものです。

早く収めなきゃと思って、怒鳴ったり、もので釣ってみたり。。

 

壁に描いた絵(絵かどうかも怪しい)も、まず、褒めてあげるほどの余裕なんて全くありませんでしたね。

 

 

 

幼稚園で過ごしている時間がどれだけ嬉しかったか。

 

二人きりの時間がキツかった日々も。

体力ができてきて、お昼寝しなくなって、さらに自分の時間がなくなって。

余裕がなくなっていたのだと思います。

 

 

息子の場合、言葉が遅かったから余計。

 

 

f:id:mikomiko85:20201002162312j:plain

息子、この頃4歳。

 

 

 

今は。

息子は15歳。

私よりすっかり背が伸びて。

 

まだ反抗期と思える行動はないように思えます。

わかりませんが。

 

 


でも。

どうなんでしょう。

あの頃の反抗期はまた可愛かったな。ってそう思うのです。

 

あんなに大変だったのに。

そんなものですね。

子育って。