クレープ大好き!

ニューカレドニアから、こんばんは。

 

 

今日も一日ジメジメの天気でした。

今朝は温度計の気温より高く感じてましたが、お昼前の強い雨の後は体感温度は下がりました。

また庭はぐちゃぐちゃです。

 

こんな日は、蚊が多く出てくるので、嫌ですね。

 

 

f:id:mikomiko85:20220221161244j:plain

雨上がりの空。

 

 

今朝、ちょっと離れた大きなスーパーに行った時。

これを見つけました。

 

ずっと欲しくて探していたのです。

 

f:id:mikomiko85:20220221121434j:plain

クレープ用のフライパン。

 

 

今まで使っていたのは、ティファールのものでしたが、使いこないしていたので、フライパンの底が平らではなくなってきてたのです。

何度も使っているうちに、火が当たるところが盛り上がってしまうのです。

クレープは強火で作るので、仕方ありません。

 

 

f:id:mikomiko85:20220221161806j:plain

今まで使っていたもの。

 

f:id:mikomiko85:20220221121226j:plain

古いものと重ねてみた。

 

 

ティファールのは、かなり年季が入っています。

元々、テフロン加工がされているものでしたが、今ではしっかりべったりくっつく感じ。

油を敷いてもくっつくので、使えません。

 

 

 

 

 

なので、探していたのです。

あまり高くなくて、28cmのものを。

 

 

フランス領ということで、確かにどこのスーパーでもクレープ用のフライパンは売ってます。

でも、、高い。

4000フランとか5000フランとか。

トンボがついていて、5500フランだったり。

26cmのものが普通サイズですね。

 

 

だから、買えずにいたのです。

絶対に必要なものではないから。

 

 

古いのは26cm。

クレープは大きい方が食べがいがあるし、楽しいです。

 

 

 

 

 

で、今朝購入したのは。

 

28cmのもの。

しかも、安い。

1000フランしなかった!

もちろん、メーカー品ではないですけどね。

 

さらに持ち手が上に上がっているのがポイントです。

 

f:id:mikomiko85:20220221121222j:plain

これがミソ!

 

 

 

ではでは。

早速、クレープを作ることにしましょう。

 

 

材料はこれだけです。

 

f:id:mikomiko85:20220221121218j:plain

常備品で作れますね!

 

今回は、卵2つ分です。

28cmのクレープ用フライパンで10枚ほど作れました。

 

 

粉:300g

牛乳:800cc

卵:2つ

油:小さじ2

塩:少々

 

 

もちろん、粉は揮にかけてから、全てを合わせます。

電動ミキサーがあったら、それを使いましょう。

楽です。

 

 

f:id:mikomiko85:20220221121215j:plain

混ざったかな。

 

これで冷蔵庫に1時間ほど寝かせます。

 

電動ミキサーは息子が1歳頃に買ったもの。

かなり古くなっていますが、まだ使えています。

 

 

ケーキは買うのが当たり前。と思っていた私に、子供が幼稚園に入ったら作らなくてはいけなくなるから、練習しておいた方がいい!と周りに散々言われ購入したのです。

 

 

本当でしたね。

年少さんの時は、何かあるたびに、ケーキを作らないといけなくて。

 

例えば。。

毎月ある誕生パーティ。

バカンス前のパーティ。

バザーだったり、発表会だったり。。

 

 

パウンドケーキやマフィン。

バナナのケーキとか。

チョコレートケーキも。

 

 

鍛えられました(笑。

 

 

 

 

 

そう、こちらは小麦粉が2種類あります。

日本では、強力粉と薄力粉の2種類でしょうが。

 

 

f:id:mikomiko85:20220221121237j:plain

左が普通の小麦粉。右はイーストが入った小麦粉。

 

 

強力粉とは違います。

 

皆、ケーキに使うなら、イースト入りの右の粉!と言いますが。。

私はパサパサしてしまいそうで、左の普通の粉を使うことが多いです。

イースト菌といえば、ケーキではなく、、、パンですよね。

イースト菌だけももちろん購入できます。

 

 

 

ただ、唐揚げにイースト入りの粉を使うと。

これまた美味しくできます。

 

ケーキだけではないのです。

 

 

 

クレープを焼く前に、準備しておくものがあります。

 

f:id:mikomiko85:20220221135445j:plain

これはガスの横に用意しておきましょう。

 

濡れたタオルと、油のしみたガーゼです。

濡れたタオルは、フライパンを冷やすため。

ガーゼは焼くごとに油を敷くので、そのためのもの。

 

 

熱したフライパンを、濡れたタオルの上に一時置いて。

片手でクレープ種のお玉でフライパンに入れる時。

もう片方でフライパンを回して、満遍なく種が行き渡るようにします。

 

f:id:mikomiko85:20220221135504j:plain

種を流し入れたところ。

 

 

火に戻して数分すると、クレープ生地が軽くなってフライパンから剥がれてきます。

 

f:id:mikomiko85:20220221135452j:plain

剥がれてきたら、ひっくり返すタイミング。フライ返しでさくっと返しましょう。

 

そんなに裏側に時間はかかりません。

プツプツしてきたら、焼き上がりです。

 

 

f:id:mikomiko85:20220221135456j:plain

裏側の焼けてきたサイン。

 

f:id:mikomiko85:20220221161241j:plain

今日は10枚ほど焼きました。

 

 

 

あ、フランスでクレープというと、ガレットの方をイメージするかもしれません。

ガレットはそば粉入りのクレープ。

 

フランスの北西部にある、ブルターニュ地方の名物です。

 

 

ここヌメアにも、ガレット専門のレストランはあります!

前菜、メイン、デザートに至るまで、ガレットです。

 

同じくブルターニュ地方の名物、シードルと一緒に食べるのがオススメですね。

 

 

 

 

「クレプリーブルトン」は老舗のガレット専門のレストラン。

そば粉を入れていない、普通のガレットももちろんあります。

 

 

こんなものまで?と感心するほど、色々なものを中に入れて焼き上げてくれます。

 

 

 

 

 

夕食の後に、クレープを食べましょうか。

中に入れるものは、、

 

 

チョコレートのアイスクリーム。

マロンのクリーム。

イチゴジャムやアプリコットのジャムもあります。

 

そういえば、生クリームもあったはず。

 

 

自分で好きなものを好きなだけ入れて食べるのが我が家流クレープ。

頬張るうちに笑顔になります。