耳鳴りと、自己肯定感。

ニューカレドニアから、こんばんは。

 

今日は一日雨でした。

朝はしとしと。

9時前からドカン!

13時を超えてどうにか落ち着いてきたと思いきや、いやいやいや。

夕方にはゲリラ雨でした。

よく降りました。 

 

 

 

今日の午後、息子は休講でした。

先生のうちの1人がワクチンの予約が入っていると言うことで。

そういえば2週間前もそうだった。

2回目ですね。

彼女は。

確かに、ワクチン接種の後に、授業はきついでしょう。

 

 

 

今日は、ストレス性の耳鳴りについてです。

 

耳鳴りは長いこと究明されていませんでした。

ただ、難聴の人がなる、高齢の人がなる。ということだけ。

なので、治すこともできなく、付き合っていくしかない病気だったのです。

 

脳の過剰な反応からです。

難聴の人ばかりではありません。

 

疲れている時。

ストレスを感じている時。

余計な音まで聞こえてしまう。

 

 

 

私も、耳鳴りで悩まされました。

一度気になると、本当に気になるものですね。

寝ていても、何していても鳴っているように感じたものです。

 

 

 

慣れない育児と主人への不満。

自分が仕事を辞めてしまったことにより、金銭的なこと。。

息子の言葉の習得の遅さに関しても。

  

息子が2歳から5歳くらいまでがピークだったように思えます。

 

 

 

子育てなんて悩み始めたらキリがありません。

うまくいかないのが当たり前の世界。

自分が努力したから、どうなることでもありません。

 

1つ解決したと思ったら、また次の問題が迫ってくる。

不安に思うことを書き出したら、ノートが何冊あっても足りないくらいです(笑。

 

 

 

でも初めての子供に関して、神経質になるのは当たり前。

だって、わからないことだらけですもの。

 

ある意味、開き直ることができてから、耳鳴りは気にならなくなりました。

 

 

 

 

 

私は、10歳下の妹がいたので、「子育て」と言うことに関して、他の人よりわかっているつもりでした。

 

確かに、おむつ替えること、ミルクを飲ませること。

こんなことはできたのです。

 

 

でも。

子育てはおむつ替えとミルクだけではありません。

 

 

赤ちゃんと自分の位置関係です。

 

そのときは、姉妹でしたし、自分もまだ小さかったので、責任はないですね。

例えば、ミルクをあげた時、むせて吐き戻してしまっても、片付けなどはやりはしませんでした。

 

 

でも、母親と赤ちゃんとなると、話は別です。

大きな責任がついてくるのです。

逃げられないのです。

 

 

その辺からもちろんうつ病になる人もいるでしょう。

私はそのストレスが耳鳴りとなって表に出てきたと思います。

 

f:id:mikomiko85:20210504190823j:plain

猫には耳鳴りがあるのかな?


  

耳鳴りで悩んでいる人へ。

 

ちょっと考えてみてください。

もしかして、耳鳴りを忘れる時間が1日に数分でもあるかもしれないと言うことを。

 

 

車を運転している時とか。

趣味に没頭している時とか。

あれ、今、耳鳴りがなっていないかも。

 

 

基本的に、ずっと鳴り止まない耳鳴りですが。

絶対気にしてない時間があるはずです。

 

少しでも気にしていない時。

少しでも忘れてた時。

 

自分で自分のことを褒めてあげてください。

それが自己暗示につながってくるはずです。

 

自己肯定感。

自分は頑張っている。

大丈夫。

 

これがやはり、ストレスに一番効く薬なのではないかと思うのです。