食育の大事さを痛感。

ニューカレドニアから、こんばんは。

 

 

今朝は、とてつもない底抜けに明るい青空が広がっていましたが。

とても風が強い1日でした。

 

 

斜めに見える線は、蜘蛛の糸です。

 

 

 

運良く撮れた、国内戦の飛行機。

 

 

 

 

 

お昼過ぎに、息子は彼女の家へ。

 

彼女の家はうちから山の方へ少し行ったところにあります。

歩けば、30分程度。

車では10分かかるかかからない程度です。

 

車で送ってあげました。

これまた自然の中を通っていくのが気持ちいいですね。

 

小さな川が流れています。

横に生えているのは、バナナ。

 

 

 

この木も今が旬です。

赤い花が特徴あります。

 

 

 

ニアウリの木もしっかり。

 

 

 

空を見上げると。

 

 

 

 

息子の彼女のお母さんはフルタイムで働いています。

お父さんがフレックス。

仕事をしているものの、毎日ではないので、お母さんの代わりに家事を担当しているようです。

 

今日は彼女だけが留守番。

お父さんはフラッと、どこかへ遊びに出かけて戻ってこないことが多いそうです。

 

 

彼女は14歳ですが。

あまり料理が好きではないみたい。

確かに子供の頃から強制的にさせられるのは嫌なものです。

 

 

なので、学校が休みの今は、彼女が適当に冷凍食品を温めて食べる。ようです。

でも最近はそれも面倒なのか、、

食欲が湧かないそうです。

食事に対して、興味がないようです。

 

 

お母さんが戻ってきて、食事の用意をするのも大変でしょうね。

戻ってきたときにお父さんが何もしていない時には、出来合いのものを買ってくるなり、ファーストフードで済ますことも多いよう。

 

そんなこともあって、興味が薄れてきてしまったいるのでしょう。

一人で食べるのは味気ないですから、わからないでもありません。

 

 

今日は、息子に頼まれました。

 

何か作ってあげて欲しい。と。

急に言われたので、トマトソースのパスタを作りました。

 

綺麗に食べてくれたようで、喜んでくれたようで。

嬉しいのですが。

 

それじゃ解決になりません。

 

 

 

聞いてみると、お菓子やスナックを食事にしてしまうことが多いよう。

お母さんもそこまで目が届きませんよね。

 

 

 

 

 

日本には選ぶのが大変なくらいの種類の料理があります。

ちょっと外に出れば、テイクアウトのお店や、コンビニでいろいろなものが手に入ります。

 

 

ヌメアではそうはいきません。

外食もそうですが、テイクアウトもそれなりです。

ファーストフードすら高いです。

 

 

 

成長期の子供の食事はやはり大事です。

血となり肉となる。

 

 

うちも特に給料日前などは、栄養バランスなどとんでもないようなものが食卓に並びます。

専業主婦なのに。と自己嫌悪に陥ります。

それに息子と2人のお昼は手抜きです。

 

だから人のことをとやかく言える立場でもありません。

 

 

でも、できるだけ工夫をして。

笑顔が出るような食事にできたら。

帰りたくなる、ほっとする家になるのでしょう。

 

 

 

考えてみたら、小学生の頃から家庭科で料理を教える日本の食育。

これは性別に限らず、絶対に将来、役に立つことなんだと思うのです。