たくさんのマンゴを収穫しました。

ニューカレドニアから、こんばんは。

 

今日は雲の多い1日でした。

合間に少し青空も見えましたが、そう長くはなく。

突然強い雨が降って来たり。

 

おかげで少し涼しく、過ごしやすかったですね。

 

 

 

庭のマンゴの実がどんどん熟れてきています。

 

全て同時ではないのがありがたいですが、毎日夕方には収穫しないといけないのは、息子にとって結構面倒なことのようです(笑。

 

それでも、私と息子は30cmくらいの差があるので、いくら棒を使ったとしても息子の方が取れる範囲が広いわけです。

 

風や鳥によって落とされたりもします。

上の方のいくつかの実は届きそうもないですが。

 

f:id:mikomiko85:20211119143437j:plain

普通なら届かないところでも、この袋付きの棒があればたいてい大丈夫。
4mまで伸ばすことができます。

 

 

そして、今日の収穫は。

 

f:id:mikomiko85:20211119144948j:plain

たくさんとれました。


大きさもまちまち。

色もそれぞれ。

個性があります。

 

マンゴは亜熱帯地方を中心としたところで収穫できるフルーツです。

その数は500種類にも及ぶと言われています。

 

栽培は古く、紀元前のインドで。というのは驚きですよね。

4000年以上も前からだとか。

歴史のあるフルーツなのです。

 

 

栄養価も高いフルーツです。

βカロチンやビタミンA、 C、Eが特徴です。

お肌の老化予防や紫外線対策としても、むくみや夏バテや貧血予防にも、期待できそうです。

 

女性に優しいのです。

 

 

 

 

私はマンゴアレルギーを持っています。

すでに、ぽちぽち症状が出てきてます。。

マンゴは漆科なので、アレルギーにかかる人は多いようですね。

 

私のアレルギーは、触れたことにより発症するので、食べること自体問題ありません。

かぶりつくのは無理ですけどね。

ここに住んでいるのに、アレルギーで食べられなかったら、、、悲しすぎます。

 

 

うちに実るマンゴは、こんな形のものです。

 

f:id:mikomiko85:20211119133533j:plain
f:id:mikomiko85:20211119133537j:plain
表(左)と裏(右)

 

形は先が瓢箪みたいなもの。

片面が綺麗なピンクでも、裏を見るとまだまだ緑。なんてことは良くあります。

太陽が当たるところから、ピンクに変わっていきます。

 

 

日本で見かけるのは大体が丸いマンゴですよね。

ここでも丸いマンゴはもちろんあります。

その時期は少し後にやって来ます。

 

 

 

ここで採れるマンゴもたくさん種類があります。

 

食べ比べをするのもいいでしょう。

味が、匂いが、違いますよ。

加えて個体差があります。

 

 

アップです。

 

f:id:mikomiko85:20211119102413j:plain

おぼろげなピンク。

 

f:id:mikomiko85:20211119102416j:plain

これこそマンゴというピンクですね。

 

 

切ってみるとこんな色です。

 

f:id:mikomiko85:20211119102428j:plain

f:id:mikomiko85:20211119102421j:plain

いい色をしています^^

 

柔らかく、みずみずしいマンゴです。

冷やして食べるとさらに美味しくなります。

 

 

 

マンゴは傷つきやすいフルーツです。

収穫の際に落としたりとショックを受けてしまうと、そこから味が落ちてしまうのです。

 

f:id:mikomiko85:20211119134930j:plain

落ちてダメージを受けたマンゴ。

 

 

売り場にはいくつものマンゴが並んでいますが。

購入の際にはきちんと確かめて。

 

触ってみて、変に柔らかいところがあるものは要注意です。

落ちた証拠。

選ばないようにしましょう。

 

 

 

 

さて、いくつかを近所にお裾分けです🎵

喜んでくれるでしょうか。