ニューカレドニアから、こんばんは。
今朝はどっちつかずの天気でした。
雲が多く、青空はそれほど見えず。
太陽も出たり隠れたり。
でも午後から、晴れてきました。
太陽も眩しいです。
しかも、色々なものに反射します。
雲にも壁にも芝生にも。
サングラスをかけてても眩しいのです。。
私の居場所はたいていキッチンです。
キッチンのテーブルにパソコンを置いて。
リビングを向いて座っています。
右は東の方角です。
太陽がそっちから上がってくる。
大きな窓もあります。
黒いフィルムを窓半分くらい、貼ってもらいました。
車窓に貼る、あれです。
それでも眩しい。
さらに、キッチンのテーブルに座ると、どうしても目の高さが低くなるので、また眩しい。
仕方ないので、シャッターを閉める。
今度は暗いので、電気をつける。
主人が入ってくると文句です。
こんな明るいのに電気つけているの?
まあそうですね。
昼間から、シャッターを閉めて、電気をつけているのですから。
主人がぶつぶつ言いながら、シャッターを開けて、その場を離れる。
また私が閉めます(笑。
紫外線は目の敵です。
肌の敵でもありますが。
角膜に紫外線が当たると、炎症を起こします。
その影響で強い目の痛み、充血などが起こります。
これが電気性眼炎。
雪眼炎や紫外線角膜炎とも言われます。
こちらは急性のもの。
角膜は黒目と呼ばれるところ。
水晶体としてレンズの役目をしているだけでなく、角膜内の水分を調整して、透明性を保持しています。
もちろん、直接外気に触れているものですから、傷つきやすい箇所なのです。
さらに慢性的にダメージを受けると、蓄積されて、目の細胞を壊し始めるのです。
水晶体が白く濁ってくると、白内障に。
白目を覆っている結膜が黒目の角膜上まで動いてしまうと、翼状片と呼ばれる病気に。
角膜だけでなく、覆っている涙液や水晶体にも紫外線から目を守ろうと働きますが、UV-Aは水晶体や網膜まで、UV-Bは角膜まで、届いてしまうのです。
このために、目が痛くなるだけではなく、充血や痒み、目の乾燥や違和感、ドライアイ、涙が止まらないなどの症状が出てきてしまうわけで。
肌の紫外線対策だけでは不十分です。
目に多くの紫外線が当たると、脳がメラニンを作るように指示してしまうのです。
目からの紫外線は蓄積されるので、しっかりと日常の生活の中で防ぐ必要があります。
小さい頃から、意識づけをしていくこと。
帽子やサングラスをかけることを嫌がらないようにすること。
子供は大人以上に紫外線の影響を受けやすいのです。
サングラスも、ただ色の濃さやスタイルで決めるのではなく、きちんと紫外線対策がされているものがどうか、かけ具合や、サイズも確認することが大事です。
通販で購入するのではなく、購入前には実際にかけてみて、チェックしてからにした方がいいですね。
目は一生ものです。
パソコンやスマホなどで、気づかないうちに酷使している目。。
加えて紫外線まで浴びているのですから、大変です。
たまには寝る前にマッサージをするとか、目を冷やすとか。
労ってあげてくださいね。
もし、目が見えなくなってしまったら。
大切な家族の顔も見ることができなくなってしまうのですから。