レプトスピラ症って、、

ニューカレドニアから、こんばんは。

 

今日は8月最後の日。

昔は「夏休み最後の日」でしたが。。

今は地域によって、学校によって始業式の日が違うようですね。

 

 

 

小学生の時、自由研究の宿題に、父と行った九州・沖縄の旅を使いました。

 

本当は沖縄に行くつもりがなかったこと。

九州に台風が来てて飛行機が飛ばずに、沖縄に行くことにしたこと。

鹿児島から台風がそれたということで沖縄から移動したら、なぜか台風が戻ってきてホテルに缶詰になったこと。

 

そんなことを発表した覚えがあります。

 

 

 

 

 

 

1日コロコロ変わる天気でした。

 

午前中はこんな感じ。

 

 

 

時折雨が降ったり。

 

かと思えば、14時ごろから晴れて来ました。

それでも天気雨があったり。

 



夜になって、また雨になっています。

 

 

このところ、例年より雨が多く続いています。

ラニーニャ現象のせいと言われていましたが、この時期まで続くとは。

 

 

 

悪天候が続いて、地面に雨水などが溜まってくると。

心配になるのが、レプトスピラ症です。

 

この病気は、世界中に広まっている細菌、レプトスピラ菌を保菌している動物の尿から基本、感染します。

ネズミや犬、猫も可能性があります。

 

尿が水、土などを汚染してしまうのです。

雨で汚染された水がうっ滞してしまうと危険度が高まります。

 

そして皮膚や粘膜から細菌が入り込んでしまうのです。

 

 

人間への潜伏期間は2日から21日。

 

 

よく言われる、ネズミの尿を踏むだけで熱が出るとは、この症状です。

39℃以上の高熱、筋肉痛、関節痛、腹痛、頭痛。

症状が出始めてから、どんどん悪化し、髄膜、肝臓、腎臓、肺に広がる可能性があります。

 

 

今年に入ってこのニューカレドニアでは、すでに203もの症例が報告されています。

そのうち2人が死亡。

172人が入院するほど悪化してしまいました。

ニューカレドニアでは、届出伝染病に指定されています。

 

 

 

日本でも、1970年代前半ごろまでは、毎年年間50人ほどの死亡者が出ていましたが、衛生環境が改善された結果、ほとんど確認されることがなくなりました。

 

 

 

やはりげっ歯類の増殖をなるべく止める必要があります。

 

食品の管理の方を考えること。

ゴミを出しっぱなしにしないこと

木の実を地面に落としたままにしないこと。

 

ただでさえ、ネズミの繁殖力は強いです。

感染病原体の伝染を助長しないように。

 

そして、素足で外を歩かないこと。

雨水が溜まったところに入りたがる子供は多いですから、注意が必要です。

 

 

 

 

この症状へのワクチンや抗生物質は存在します。

でも、ワクチンはいくつもの種類があるレプトスピラ菌の中の1種類にしか効かないことが報告されています。

まだ完全に解明されたわけではないのです。

 

 

デング熱にしても治療薬がないのは同じです。

気をつけないといけないのは、コロナだけではありませんね。。