ニューカレドニアから、こんばんは。
今日は1日良い天気になりました。
少し風が強いなと思う時間帯もあったけど、夕方にはその風も静かになりました。
スーパーでは早くもイースターのチョコレートが並び始めました。
今年のイースターは、4月17日です。
春分の日の後の最初の満月の次の日曜日。
(ややこしいです)
なので、毎年変わります。
去年は4月4日でした。
今年はここの2週間の学校のバカンスの最終日で、次の月曜はイースターマンデーで休み。
バカンスが1日延びるわけです。
4月のバカンスは、イースターバカンスと言われるのです。
イースターは、イエス・キリストが十字架にかけられて処刑された3日後に復活したことを祝う日です。
春の重要なキリスト教における行事。
ハロウインよりも重要なものなのです。
今では、宗教的な意味もだんだん薄れてきて、卵や鶏、ウサギなどの形のチョコが食べられる日、なんてイメージがあるのではないでしょうか。
確かに、お店に並ぶチョコレートの種類は豊富です。
庭にチョコを隠して、子供たちに探させるイベントを家族でするところもあります。
うちの息子も、義実家に義父が隠したチョコレートを探しに行ったこともありました。
今はもうやりませんけどね。
ここで売られているチョコは中が空洞です。
それでも子供たちはみんな大好き。
さて、今年のイースターにどんなチョコレートを購入しようかしら。