自信は安心感から生まれるもの。

ニューカレドニアから、こんばんは。

 

 

今週末限定のプチロックダウンのニューカレドニアです。

何か用事があれば、出かけることもできますが。

 

やはり、外は静かです。

 

 

 

 

今朝は天気が良かったのに、午後から雲が多くなってきました。

 

 

f:id:mikomiko85:20211017120650j:plain

明日は崩れるのかな。

 

 

昨夜泊まった息子の友人は、結局午後17時すぎまでうちにいました。

 

 

彼は息子の半年上ですが、社交的なのか、よく話します。

うちの主人とも物怖じせず、普通に話をしています。

 

息子が中に入れず、面倒になって自分の部屋に行くくらい。

息子は主人の話の方向性が見えるから、付き合いきれない。って感じでしょうか(笑。

たまに私も無理だなと思うこともあるので、気持ちがわかります。

 

 

 

 

 

 

息子は自信が持てないのかな。と思うのです。

 

主人に強く言われたり、頭ごなしに否定されることもあって、また怒られるんじゃないかなとか、ビクビクして考えすぎてしまうのでしょう。

言葉に詰まってしまう。

そんな姿を見て、主人はイライラする。

語気を強める。

 

悪循環ですね。

 

 

 

もちろん、息子の友人だって、話しながら考えたりもしますが、、おどおどしていないのですよね。

それは、育った環境の違いなのかもしれません。

 

 

 

 

すでに娘が二人いる主人は、息子に対しての期待が大きいのでしょう。

私は初めての子供ということもあり、異国の地ということも重なって、甘やかしたのかもしれません。

庇いすぎたのかもしれません。

 

 

でも、父親が厳しくて、母親が甘いというのは、普通のような気もします。

 

 

 

子供に厳しくして奮起を期待するのは、時代錯誤なのかもしれませんね。

長い目で見て、できないことを叱るより、できることを褒めてあげる。

 

 

親はやはり子供の話を聞いてあげるのが一番なのかなと思います。

昔は、親の言うことを素直に聞くのが普通でしたが、今は違いますよね。

 

親の所有物でもないから、親の理想通りに生きるなんて無理ですもの。

 

 

 

 

 

私は、かなり自己否定が強い子供でした。

 

物心ついた時から、3つ上の姉と比べられて育ってきました。

 

お姉ちゃんはこうだとか。

お姉ちゃんはこんな点を取ったことがないとか。

そんな学校に進学するの?とかとか。

 

 

先生にはお姉さんに聞きなさいと言われ。

姉にはレベルが低いとため息を吐かれ。

近所の人にもお姉ちゃんは偉いね。すごいね。と言われ。

 

そんな中だったら、自信を持つ子供が育つはずもありません。

どうせ、何をやっても上手く行くはずないしと捻くれるわけです。

 

 

 

 

自信過剰になる必要はないでしょう。

鼻にかけるのもよくありません。

自信と自慢は違います。

 

 

 

胸を張って、自分を信じて。

相手の目を見てハキハキと話す。

そんな人になら、大事な仕事を任せようと思うでしょう。

 

 

逆に猫背で自信なさげにボソボソと話す人なら、、

大丈夫かな。と心配になってしまう。

 

 

自信は態度に出てきます。

 

 

 

小さい時に家族からもらった愛情と安心感は、きっと大きくなっても消えることがなく。

色々と挑戦しようとした時に、背中を押してくれる何かになると思うのです。

 

 

 

f:id:mikomiko85:20211017120639j:plain

実がどんどん出てきています。

 

 

子供もフルーツも同じ。

安心感(土台)や愛情(太陽や水)を受けて育っていくのですよね。

 

 

体だけでなく、心も、大きく育って欲しいものです。