ニューカレドニアから、こんばんは。
お昼すぎに雲が多くなって来てましたが、夕方になって青空になりました。
でも、気温は上がらず、湿気はまずまず。
26度ほどの最高気温です。
ロックダウンが明けてから、主人の仕事がないのです。
明日はあると思いきや、さっき、連絡が入り、今週は仕事がないと。
どうしましょう(涙。
やはりいるとどうもペースが狂います。
ロックダウン中に仕事がなかった(できなかった)場合は、もちろん補助が出ます。
でも、ロックダウンが解除されてからは、何も出ませんからね。。
なんだか損した気分です。
それでも、今日はシンクの下の片付けを。
ずっとやりたかったのです。
こんなことをやっていれば、何かを言いつけられたりの邪魔が入ることはないですからね。
うちのシンクの下のスペースは、L字になっています。
たくさん入るけど、デットスペースがやはり多い。。。
奥のものを取り出すのはやはり大変。
今日は、何かに使えるかなと取っておいた、ジャムの空き瓶やら、プラスチックのカップやらをバシバシ捨てました!
かなり空間ができていい感じ。
すっきりしました🎵
息子が中学の時に2年間お世話になった、数学の先生が亡くなったと言う知らせが届きました。
厳しい先生だったけれど、2年目には先生のやり方もわかって来て、息子は数学が好きになっていたところでした。
いつの間にか、学校に来なくなり。
先週亡くなったそうです。
乳がんでした。
ここでも乳がんや子宮がんの検診があります。
検診で発覚するかもしれない。
でも、その時には。
タイミングも難しいですね。
その数学の先生は、25歳と30歳の息子さんがいるよう。
歳の離れた旦那さんはそろそろ定年。
旦那さんも、同じ学校で数学の先生でした。
旦那さんの方が手強い先生でしたね。
きっと気落ちしていることでしょう。
発覚した時には症状が進行してたので、ヌメアでは手術ができず、フランスへ帰ったそうです。
手術を成功させて、ヌメアに戻って来たけど、2年も持たず。
2回ほどしか会っていない先生だけど、同じくらいの年齢だっただけに、ショックです。。
生きている限り、病気は身近な問題。
誰にでも起こりうることなのですよね。
近いうちにお墓参りに行ってこようと思ってます。