楽しく宿題できるかな。

ニューカレドニアから、こんばんは。

 

 

今日も一日良い天気でした。

 

f:id:mikomiko85:20210329151607j:plain

カラカラさらさらです。

 

暑くなく過ごしやすいです。

家の中にいると、足が冷えているような感覚。

これから、冬に向かっていくのに、今から冷えててどうなるのかしら。

 

 

 

今日から、ロックダウンの4週目です。

先週に1週間延びたとき、2週間の学校のバカンスを前倒しにしましたが、今週がロックダウンになると決まっても、バカンスを再度変更することはしないそうです。

 

なので、今週はロックダウン中だけど、バカンス。

子供たちからしたら、損した気分ですね。

出かけられないのだから。

なので、学校の再開は4月12日ということです。

 

 

 

どうしても家にいる息子は退屈でしょうね。

ゲームやったり、youtubeみたり、インターネットを介して友人たちと話していたり。

ずっと、小さな携帯の画面を見ているように思えます。

 

 

またやってる。

宿題大丈夫?

 

言いたくなりますね。

言いますけど(笑。

 

 

休みがダラダラと続くと、時間配分が難しくなるのもわかります。

 

 

宿題は自分でやるものと言えばそうですが、一緒にやることによって、どんなことを学校でやっているのかを確認することができますよね。

とは言っても、小学校くらいまで。でしょうか。

 

 

 

最近は、ヌメアでもインターネットで宿題をチェックすることができるようになってます。

日本ではずっと前からそうでしょう。

 

私が小学生の時には宿題を忘れることが多かったので、こんなやり方はありがたいです。

 

 

 

 

 

息子が小学生になって、フォローが大変だ。。と焦りました。

 

その日にあったことを一言日記にしています。

週末はパパとママでお願いします。

 

と連絡帳に。

 

ここでは筆記体が普通。

ブロック体での筆記だと怒られることも。

アルファベットを覚えたばかりの小学1年生に、文章を書かせるというのも、ハードルが高いのです。

結局、鉛筆を一緒に持って書くことに。

 

 

 

ほっとしたのも束の間。

週が明けたら、4行ほどの詩の暗唱。

 

きちんと読めないのに、暗唱というのもきついわけです。

読むのはもちろん親になります。

 

音楽のように覚えさせるのがいいのだろうけど、冠詞が抜けたり、発音が違ったり。

何度も何度も読まないと覚えられませんよね。

 

 

 

ここまで手伝わないといけないのか。と不安になったものです。

 

最後にはこっちが疲れてしまって。

怒鳴ってしまうことも少なくありませんでした。

 

でも、終わってから、明日の支度をすると部屋に戻った息子。

しばらくして持ってきたノートには、これ。

 

f:id:mikomiko85:20210329152814j:plain

口がさけるほどの笑顔?

 

当時の息子が描いたもの。

一緒に宿題をしている時に怒ったりしてたからでしょう。

 

やはり勉強は楽しんでしないとダメだなあ。と思ったのでした。

 

 

子供には勝てませんね。