いつから与えるのがいいのかな。

ニューカレドニアから、こんばんは。

 

今日も穏やかな天気でした。

風は昨日より弱く。

鳥たちも飛び回って鳴いて。

平和そのものでした。

 

f:id:mikomiko85:20210316151931j:plain

真っ青〜〜。

 

でも、今朝は冷えましたね。

こうして季節が変わっていくのでしょう。

 

 

 

 

 

去年の息子の誕生日、HuaweiのP30liteを購入しました。

これが息子用に購入したスマホとしては最初のもの。

今までは主人のお古だったり。

私のスマホを使ったり。

 

主人のお古のiPhoneSE(第一ジェネレーション)が壊れたこともあって購入することにしたのです。

 

 

一応、中学では携帯の持ち込みを禁止していました。

とは言っても、時代の流れ。

音を消すことを条件に、何も言わなくなったと言います。

そうでしょうね。

 

 

 

 

P30liteは、カメラがいいし、画像もきれいだし、フルスクリーンだし。

とても気に入って使っていましたが、去年の12月ごろにフロントガラスにヒビを入れてしまって。

落としてしまったのですから、仕方ありません。

一面ガラスですから。

 

 

クリスマスに新しいのを買ってあげるか、修理しようか考えていたところ。

息子はクリスマスプレゼントとして、BoomBox2のスピーカーが欲しいと。

携帯はおじいちゃんにお願いすると。

 

 

同じP30liteで容量の大きいものをお願いしようと考えていたのに、一緒に買いに行くタイミングを逃しているうちに、クリスマスで在庫は全てなくなってしまったよう。

P30Proなら在庫があるって。

 

 

P30liteは安いけど、P30やP30Proとなると値段が一気にあがります。

倍以上です。

 

 

年が明けて、入学シーズンになったら、きっと状況が変わるかな。と思っていたのですが、、

大して変わらず。

誕生日に買ってあげようと思ったけど、8万以上する携帯は、、とてもじゃないけど、買えません。

 

P30liteが安かっただけに。

日本で購入したから、余計です。

 

 

おじいちゃんに半分出してもらって、自分の貯金と。。と考えていた息子でしたが。

 

主人の上の娘が買った携帯がまずまずだったことで、妥協することに。

その携帯はXiaomi、シャオミ。

 

 

聞いたことがないメーカーでびっくりです。

中国のメーカーでしたね。

 

f:id:mikomiko85:20210316130924j:plain

Redmi9というスマホ

f:id:mikomiko85:20210316130449j:plain

フルスクリーンです。

 

これなら、25000フラン。

去年発売されたもの。

日本で同じものはないのでしょうか。

 

 

 

息子はP30liteはまだ使えるしと、2つの携帯を使い分けているようです。

いずれは修理をしないといけませんね。

 

f:id:mikomiko85:20210316130500j:plain

スクリーンが割れてます。。。

 

私もHuaweiのhonor8を使っていますが、使いやすく、満足しています。

多分これが壊れても、Huaweiで探すと思います。

安いけど、スペックもいいし。 

色々あっても使いこなせませんしね。

宝の持ち腐れになるだけです。

 

 

でも、問題はGoogle です。

P40シリーズからGoogleが入ってない。。。

そこですね。

 

息子もP40シリーズの購入をも考えていましたが、、Google問題がネックだったのです。

 

 

アメリカの大統領が変わったら、規制も弱まるかも。と楽観視していたけど、、

特に変更はないみたいです。

そんなに脅威かしら。

これって中国の技術にはとても叶わないと言っているようなものですよね。

 

 

 

 

 

子供にスマホを与えるタイミングはやはり難しいものがあります。

一概に○歳からとはいえないでしょう。

 

最近は色々な学校の連絡事項もlineを通しているようですし。

一人で出歩くようになると、携帯で位置確認ができるだけで安心感が違います。

 

 

一度与えてしまうと、取り上げることは難しいでしょうから、子供も含めて話し合いをした方が良いですね。

 

ルールを守ること。を。

 

 

 

その際には、ママもパパも見本にならないと困ります。

ママはずっとスマホをいじっているのに、どうして私はダメなの?ってことになりますから。

 

 

スマホは色々と情報を得ることができる、とても便利なものです。

 

だからこそ、うまく使って。

利用しても利用されないように。

 

 

子供が安心してオープンにスマホを使えるように。

 

やはり家族間の信頼関係が大事です。