パパの昼寝、ママの昼寝。

ニューカレドニアからこんばんは。

 

今は雲の切れ目から月明かりが庭を照らしています。

満月に近いから、とても明るいです。

おかげで星も多くは見えません。

 

 

 

7月に入って。

昨日と今日はなぜか主人の仕事がありません。

6月まで行っていた現場は区切りがついてしまったようで。

7月に入ったら、違う現場。と言っていたけれども、ボスからの連絡もなく。

 

 

そして、その主人。

昼寝をするので、むかつきます。

今日も、昨日も、しっかりと。

 

ちなみに、主人は夜も、息子より早く寝てしまいます。

まあ、私は最近野球があるから、最後になります(笑。

これは仕方ない。

自分で進んで起きているわけだから。

 

 

朝はと言うと。

猫のドラが早朝にドアをアタックしても主人は起きない。

結局、私が起きて、餌をあげて。

朝ご飯の支度をして、息子を起こして。

そのころになってようやく起きてくる。

 

まあね。

普段は仕事をしてくれているし、最近は残業続きだったから、疲れているのも仕方ない。

でも、夜は8時半には寝てしまうのですよ。

それでも、この2日に関しては朝6時半になっても起きないし、昼寝もするし。

はあ。と思います。

 

 

 

でも、思うのです。

一般論ですが、、

パパが昼寝をしていても、文句言われないでしょう?

 

でも、ママが昼寝していたら。

どっか悪いの?とか言われる。

いいよね。昼寝ができて。とか嫌味まで言われる。

育児で疲れているんだから、ゆっくりすれば。と言う人は少ないでしょう。

 

しかも、ママが寝て、ゆっくりしても、やることは減らないのです。

しわ寄せはママ自身にくる。

代わりにやってくれる人がいないから、結局は自分がやる。

 

 

ママがフルタイムで仕事をしていても、同じだと思う。

なんなんですかね。

この違い。

 

 

息子が赤ちゃんの時もそうでした。

主人が休みの時に、息子を寝かせていたら。

横で主人が高いびき。なんてことはよくありました。

息子より先に。

 

 

でも、私は。

息子が寝たら寝たで、家事をしないといけない。

なぜか、とっても眠くても、息子の寝息を聞くと、目が冴えてました。

 

あ、起きて、あれやらなきゃ、これ、やらなきゃ。って。

寝ている場合ではありません。

赤ちゃんにつきっきりでできなかったこと、たくさんあるのですから。

 

 

洗濯は終わっているから、、干さないと!

乾いた洗濯物、取り込まないと!

アイロンかけなきゃ。

食器、洗ってないよな。

夕食、何にしよう。赤ちゃんが寝ているうちに準備しないと。

とか。とか。とか。

 

 

ママってそう考えると、損な役ですよね。

 

 

やることは無限大で、それでてんてこまいなのに、評価してくれる人は多くありません。

 

だから、鬱になってしまう。

気持ちはわかります。 

だって、社会から取り残されているように思うのだから。

 

 

髪の毛切りに美容院行きたいけど、パパは見てくれるかな?

産後の検診に行きたいけど、お出かけ大丈夫かな。

 

そうやって自分のことを後回しにしてタイミングを逃してしまう。 

 

 

私も結局、産後の検診には行くことができませんでした。

帝王切開だからこそ、ケアが必要だし、ちゃんと経過を見せに来なさいね。と言われてたのですが。

 

生まれて3ヶ月ごろまでは、そんな余裕もなく。

そして、仕事を辞めたら、保険が効かなくなり。

医者の予約もずっと先のはなし。

2ヶ月後の予約しか取れない。

そんなんじゃ、、いつ行けるか。。。

 

ずるずると、行きそびれてしまいました。

 

 

f:id:mikomiko85:20200702121434j:plain

猫はいつでも自由に寝ることができる。いいご身分です(笑。

 

 

赤ちゃんが寝なくて、苛立つこともあるでしょう。

そんな時に、パパが高いびきかいていたら。

なんなんんだろう。と思いますよ。

なんで自分だけ。と思いますよ。

 

それが当たり前です。人間なんですもの。

 

パパももう少し気にしてください。

自分の家なんだから、くつろいでも構わないじゃん。

確かにそうでしょう。

でもママは?

その家はママの家でもあるのです。

パパだけくつろいで、ママは寛げない。っておかしいでしょう。

 

 

 

でも、ママも頑張りすぎないで。

眠たくなったら、寝たらいいのです。

 

家事は手を抜いてもいいでしょう。

掃除機は毎日かけなくても、どうにかなります。

とは言っても、やっぱり。そう思うかもしれません。

でも、それよりママの体調が心配です。

 

ママはすでに出産で頑張った。

自分で自分を労って。

 

 

悩めるママたちが少しでも休めますように。