2週間の中休み

ニューカレドニアから、こんばんは。

 

今日1日、ヌメアでは分厚い雲が広がっていました。

気がつくとパラパラ。

かと思えば、お日様が覗いてきたり。

よくわからない天気でした。

 

f:id:mikomiko85:20200608171431j:plain

雲が多かった分、夕焼けが。

 

今日から、学校は2週間の中休みに入っています。

ここでは4月、6月、8月、10月の中旬に2週間の休みが入ります。

 

ちなみに、日本と違って、コロナで休校が続いたから、中休みも削られる。ということはありえません。

そんなことをしたら、ブーイングの嵐です(笑。

フランス本国からバカンスで行き来する人たちのことも考えて、フランスの休みと合わせているし、それはそれ、これはこれ。という感じでしょうね。

 

 

ここでの学校は、まず、幼稚園の3年間。

小学校の5年。

中学は4年制です。

高校は3年。

 

これは基本形です。

フランス本国と同じく、ここでも留年、飛び級は当たり前です。

うかうかしていられません。

 

学費はとても安いです。

まず、入学金がない。

うちの息子は私立の中学に行っています。

できたばかりの中学だからというミーハーな理由で(笑。

生徒数も4学年で250人足らずの小さな規模です。

 

専業主婦で、息子は私立の中学。というと、旦那は相当稼いでいるな、と思われるでしょう。

いやいや、学費がかからないのです。

 

 

で、かかるお金は。。

1年間20000フラン程度の授業料。

制服代。

こんな感じ。

制服と言っても、ポロシャツだけなので、安いものです。

ちなみに、フランとは円は同じくらい。

あまり変わりません。

ユーロと固定相場制です。

 

息子の中学は教会が母体になっていて、教会の寄付でほとんど賄えてしまうというお得な学校なのです。

近くの公立よりも安い授業料。。。

そんな逆転現象が起きています。

 

その公立中学は、4学年で800人程度。

これで、マンモス校です。

 

 

安く済む理由の1つに教科書があります。

ここの学校は基本的に教科書がありません。

あっても、使い回し。

教室に置きっぱなし。

持ち帰ることはできません。

 

じゃ、カバンも軽くていいじゃない。と思うのですが、、

指定のノートが重たい。大きい。のです。

往復車ですから、重たくても関係ないかもしれないけど、でも重たい。

 

でも教科書がないと、予習も復習もきちんとできないのが問題です。

 

 

あとは給食費

うちの息子は給食を食べません。

毎昼、うちに戻り、私と食べています。

おかげで私は学校を4往復しているのです。

1時間以上もお昼休みがあるので、家に戻って食べて。それでも時間があまります。

車ですからね。

 

 

今年は息子、中学の最終学年。

12月にはこちらも卒業試験があります。

 

子供たちは中学在学中に自分の進む道を考えないといけません。

高校がそれによって変わってくるからです。

方向性を持って、高校に行くということになるでしょうね。

 

 

その辺が日本の学生と違うようです。

私は、大学で自分のしたい仕事を見つけたという、のんびりタイプでした。

ヌメアだったら、取り残されていたことでしょう。

  

そう考えると、フランスの子供たちは早く大人になっていくのでしょうね。

ちなみに、成人は18歳。

お酒もタバコも、18歳になってから。

選挙権も同じです。

 

 

高校を出ると、バカロイヤと言われる卒業検定を受けることになります。

バカロイヤにも大きく分けると、専門部門と一般部門。

 

合格しないと大学もしくは専門学校に進むことはできません。

最近は合格ラインがかなり下がっているようですね。

不合格の場合、就職にも響きます。 

 

フランス国民として、フランスの大学なりで学ぶこともできます。

奨学金制度もあります。

 

フランスで勉強して、ここで就職をすると、それだけで基本給が違います。

フランスの大学を出ても、戻ってくる人が少ないからでしょうね。 

 

 

さて、息子はどんな道に進んでいくのでしょうか。 

どんな未来が待っているのでしょうか。

 

そんなことを考えると怖いけど、ワクワクしてきますね!